人形に異常に執着する奇妙な事件!

ウィンズローで発生する謎の連続殺人事件!!

 

被害者は折り曲げられて、箱に入れられているという、不可解さ!

 

 

全ては犯人の頭の中で描いていることの再現だった。

 

あまりにも狂気的な内容に、背筋が凍る!!

 

 

長い昏睡状態から目覚めた男と事件の関係は?

 

 

それからいよいよリードに、「電話ボックスの彼女」と会うチャンスが!

 

 

クリミナル・マインドシーズン8 第10話「人形遣い(The Lesson)」のあらすじと感想です。

スポンサードリンク

「人形遣い」のあらすじ

アリゾナ州ウィンズロー。

 

3日前にBruce Phillips(ブルース・フィリップス)という男性の遺体が発見され、今朝になってJustin Marks(ジャスティン・マークス)の遺体も発見された。

 

マークスは昨日、ガールフレンドのConnie Foster(コニー・フォスター)とデート中のところを何者かに拉致されていたのだった。

 

コニーはまだ発見されておらず、犯人に監禁されていると予想された。

 

 

被害者は似たようなタイプで、髪の毛を黒色に染められ、足を折り曲げられて木箱に入れらた状態で発見された。

 

さらに、首には何度も締められた痕があるのも特徴的だった。

 

 

 

現地へ向かうホッチナーたち。

 

マークスの遺体発見現場を検証するアレックスとJJは、マークスの髪の毛が切られていたことと、指にマニキュアがしてあるのを発見する。

 

 

 

Byron Sadler(バイロン・サドラー)という男性が自宅から姿を消した。

 

現場を検証したモーガンは、窓に付いている血痕が、偽物であることに気がつく。
これは犯人が被害者をおびき出すために使った手段だと推測された。

 

 

 

初めの2人の被害者の検死結果を聞くロッシとリードは、被害者が、柔らかい繊維のレザーのストラップまたはベルトで執拗に首を絞められていたことを知る。

 

さらに、逆転したV字マークが背中についており、体内からはケタミンが検出された。

 

死の直前に関節を外されていたことなどが明らかになると、犯人はケタミンで被害者をコントロールし、中世の拷問器具のようなものを使って被害者に苦痛を与えているのではないかと推測された。

 

 

 

サドラーの遺体が発見された。

 

足を折り曲げられ、木箱に入れられていたが、遺体はラッピングされ、首には締められた痕は発見されなかった。

 

代わりに、サドラーの手と手首には大きな穴が開いていて、足からも出血していたため、死因は出血死と考えられた。

 

遺体の状況からホッチナーたちは、犯人は被害者を首吊りから磔(はりつけ)で殺害する方法にシフトしたと予測する。

 

 

リードは、サドラーがマークスと同じジーンズを履いていたことに気がつく。

 

 

ホッチナーたちは、犯人のプロファイリングを発表する。

 

  • 犯人はその計画的な犯行から、少なくとも30歳の男性と考えられる。
  • (被害者が3名のことから)自分の妄想を完璧に表現しようとし3度失敗している。
  • ファンタジーがベースになっている犯罪の特徴からすると、犯人が思い描いている完璧な世界には現実性はまったくない。
  • 犯人のファンタジーには、被害者を拷問したり、無理やり体を伸ばしたり、黒髪に染める、爪にマニキュアを塗るということが含まれている。
  • 3人目の被害者が手と足に穴が空いていることから、犯人は被害者を磔にし、犯行はエスカレートしている。
  • 歴史的に見ても、磔(はりつけ)は重罪を罰するために残されている。
  • つまり犯人にとって、被害者は自分にそぐわなかった者で、被害者に対する拷問は、犯人が被害者を「異端児」扱いしていることを示している。
  • 磔はサディスティックで究極の拷問である。
  • 犯人は、自分の理想を完璧に表現するため、殺人はエスカレートし続けるだろう。
  • 犯人は女性を一人監禁しているが、自分の犯行の目撃者となっているか、または犯罪に加担しているよう強制していると考えられる。

 

 

 

被害者が履いていたジーンズのタグには、「Bonner Brothers(ボナー・ブラザーズ)」という店の名前があった。

 

事情を聞くために店に向かうモーガンとJJ。

 

 

しかし店主は、すきを見て店を離れるという不審な行動を見せた…

 

 

スポンサードリンク

「人形遣い」の感想

すごく不思議な演出が多かったエピソードでしたね。

 

エピソードの初めは病院で、毒つくおじいさん患者と、影のあるナース。

 

このナースがおじいさんに手をかけるのかと思ったら、突然隣に寝ていたアダムが目を覚ます!

 

しかもアダムの顔は、包帯でぐるぐる巻きになってよくわからない。

 

 

一体何が起こるのかホント、謎でしたね~。

 

 

アダムは、自分の理想を実現しようと、犯行を重ねるわけですが、その理想は、本物の人形を操り人形にして舞台に絶たせるという、非現実的なもの。

 

「このおっさんの頭の中大丈夫?」ってくらい、狂った理想でしたよね。

 

コニーとタッカー、コンラッド、そして新たに拉致した親子が舞台に揃うシーンが出てきて、「演技指導」するアダム。
そして、言うことを聞かないタッカーを床に叩きつけたときは、あまりにもおぞましすぎて、げんなり来てしまいました。

 

本当に、狂気の沙汰。

 

 

舞台を観に集まる観客。

 

「どこで聞きつけたの?」と、不思議でしたが、これ、みんな人形とか置物だったんですよね。
さらに、コンラッドもアダムの頭の中の人。

 

というふうに、後で「あ、なんだ幻か」というシーンが多かったので、もとても印象に残るエピソードでした。

 

 

犯人はすぐに誰だかわかるのですが、幻想的に話が進んでいくので、退屈するどころか、「一体次はどうなるんだろう?」というドキドキ感のほうが強かったです。

 

 

スペンサー、なんでこうなるの?

このエピソードの見どころというと、スペンサーと「電話ボックスの彼女」の恋の行方!

 

ようやく「電話ボックスの彼女」が、Maeve(メイヴ)という名前ということが判明しましたね。

 

ストーカーの影に怯えているミーヴでしたが、最近eメールも変な電話もないということで、メイヴはスペンサーに「会いたい」と告げます。

 

 

スペンサー、おめでとう~
φ(´ω`= )カキカキ_φ( =´∀`)ノ[才×〒"├-]ペタッ

 

 

ずっとまえから知ってるのに、一度もあったことがない、という不思議な関係にようやく終止符を打つことができるわけです!

 

嬉しい半面もし会って嫌われたら...と、ナーバスになってるスペンサーを励ましたのはアレックスでした。

 

アレックスがスペンサーのこと気にかけてるのがよく分かるシーンで、好きですね~。

 

 

シーズン8って、スペンサーとアレックスのやりとりがよく出てきますが、なんだろこの2人、ギデオンとスペンサー、という師弟関係とも違うし、エミリーとスペンサー、という姉弟っぽい関係とも違う。

 

でも、他のメンバーよりもちょっと親密さを感じます。
そして、ミーヴとの待ち合わせの場所で待ってるスペンサーに、「彼女はあなたのこと愛しているわよ」とメッセージを送ったのはアレックスでした♪

 

 

あ~、ドキドキする。

 

でも、スペンサーはレストランで、ちらちらこちらを見る男を発見。

 

それがメイヴのストーカーと直感したスペンサーは、レストランに入る寸前のミーヴに電話をかけ「来ちゃダメだ」というんですね。

 

 

え~、何この展開!!

 

もどかしい2人の関係、まだまだ続きそうです(汗)

 

 

「Narrative of John Smith」

スペンサーとの対面が叶わなかったメイヴは、ウエイトレスにスペンサーへのプレゼントを託します。

 

それが「Narrative of John Smith」。

 

訳すと「ジョン・スミスの物語」になります。
なんでもコナン・ドイルが1883年23歳の時に書いた、処女小説なんだそうです。

 

日本でも洋書が手に入るようですが、50歳の痛風持ちで閉じこもりがちなジョン・スミスが主人公という以外は、本の内容についての情報を見つけることができませんでした。

 

コナン・ドイルの作品を理解するには読んでおいた方がいい、みたいな感じなので、ドイルファン向けの本のようです。

 

こんな本を知ってるなんてさすがスペンサーってカンジですね^^;
しかも、スペンサーも同じ本をミーヴにプレゼントしようとして用意していました!

 

どこからどこまで気の合う2人。
早く対面してほしいです。

 

 

ガルシアは編み物が趣味?

被害者の殺害状況から、犯人は中世の拷問器具を使うサディストではないかと予測したホッチナーたちは、ガルシアにこのエリアで持ち主を特定するように指示を出します。

 

その時にガルシアが、「私のニッティンググループの友達も該当者に入るの?」というシーンがあるんですね。

 

 

ガルシアって交友範囲が広いというか、ニットに興味があるって、なんか意外でした~^^;

 

 

ピーターパン症候群について

エピソード後半の方でホッチが、犯人について、ピーターパン症候群と見ているシーンが有りますが、ピーターパン症候群とは簡単に言うと、「(大人なのに)大人になりきれていない男性」のことです。

 

 

誰でも子供っぽい一面を持っていると思いますが、ピーターパン症候群は、パーソナリティ症候群の一種ですので、笑って済ませられるような程度じゃないでしょうね(;´Д`)

 

 

ピーターパン症候群は、過保護や幼少期に受けた虐待、強いストレスなどが原因と考えられています。

 

今回の犯人は、幼い頃、父が経営する劇場に強盗が押し入り、目の前で父親を殺されたという過去を持っています。
加えて、頭に負った大怪我。

 

そうした要因が重なって、ピーターパン症候群を引き起こしたのかもしれませんが、大の大人なのに、子供っぽい行動が見られて、それが狂気につながっていましたよね。

 

その犯行は、無邪気、という言葉じゃ片付けられないほど残虐で、見ていて、「もう、いい加減にしてよ、このあほ男!」となるほどでした。

 

そんな残酷なことを疑いもせずにするなんて、病気とはいえ恐ろしいです。

 

 

スポンサードリンク

「人形遣い」キャスト

  • マイケル・チャールズ・ブーシェ(Michael Charles Boucher) エヴァン・デイヴィス
  • ジェイク・ブレナン(Jake Brennan) マット・スモール
  • ゲイリー・サバンティーズ(Gary Cervantes) マーティン刑事
  • ノア・ダーデン(Noah Darden) 子供時代のアダム・レイン
  • ブラッド・ドゥーリフ(Brad Dourif) アダム・レイン
  • カーティス・ジェイムズ・アーウィン(Kurtis James Erwin) バイロン・サドラー
  • ハンナ・ホール(Hanna Hall) コニー・フォスター
  • ジョン・ホーキンソン(John Hawkinson) アレックス・レイン
  • ジェイ・ヘイデン(Jay Hayden) ボビー・パトナム
  • ハンズ・ハウズ(Hans Howes) ジェイムズ
  • マット・カークウッド(Matt Kirkwood) ジョージ・スモール
  • スザンヌ・クラル(Suzanne Krull) サラ・グレン検視官
  • マーク・ポビネリ(Mark Povinelli) コンラッド
  • ベス・リースグラフ(Beth Riesgraf) メイヴ・ドノヴァン
  • ウェンディー・ロソフ(Wendy Rosoff) ルシール
  • マヤ・ストージャン(Maya Stojan) ホステス
  • スティーブ・ス(Steve Suh) CSI捜査員
  • ショーン・ウェーレン(Sean Whalen) タッカー・ホワイト

「人形遣い」で引用された格言

リード William Shakespeare once wrote, "Love looks not with the eyes but with the mind."
(ウィリアム・シェイクスピア「恋は目でものを見ない、心で見るのだ」)

 

リード: Thomas Merton once wrote, "Love is our true destiny. We do not find the meaning of life by ourselves alone; we find it with another."
(トマス・マートン「愛することは人の宿命。ひとりでは見つけられない人生の意味も、ふたりであれば見つけられる」)

「人形遣い」で使用された曲

クリマイ挿入曲 「ウェア・イズ・マイ・マインド?」(Where Is My Mind? by Rockabye Baby - Lullaby Renditions of The Pixies (Original by The Pixies))

 

  このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらの記事も読まれています。