クリミナルマインド9第6話のあらすじと感想

魔女狩り

出典

 

クリマイ世莉が解説!「魔女裁判」

 

 

猟奇的な殺人事件がユタ州で発生!

 

 

犯人のプロファイリングが進めば進むほど浮かび上がる、カルトのような、儀式的な匂いが…

 

 

今の時代に魔女狩りを実行する超時代錯誤な犯人の素顔とは?!

 

 

そして、ガルシアの冷蔵庫に入っていた「目玉」は何に使われるのか?!

 

 

怪しいぞ~
不思議だぞ~

 

 

クリミナル・マインドシーズン9 第6話「魔女裁判(In the Blood)」のあらすじと感想です。

スポンサードリンク

「魔女裁判」のあらすじ

ユタ州プロヴォの渓谷で、女性の遺体が発見された。

 

女性は岩の中に埋められていて、顔と頭は砕け、腕にはひどい裂傷があった。
また、体はローブのみをまとっていて、身元は不明のままだ。

 

遺体の状況や犯行の手口から、ホッチナーは犯人は以前にも殺人を犯している可能性が強く、捜査支援を引き受けたのだった。

 

 

現地に向かう飛行機の中でホッチナーたちは、被害者はGloria Carlyle(グロリア・カーライル)という24歳の教師という報告を受ける。

 

グロリアは、3ヶ月前、Herbert Sykes(ハーバート・サイクス)という人物が運営しているユートピアンスタイルの宗教セクトから脱退し、ボーイフレンドとともに住んでいたことがわかる。

 

さらに、この宗教セクトは5年前、十代の少女が石打ちの刑に処して殺害したことがあったのだ。

 

 

 

グロリアの遺体が発見された渓谷を訪れたモーガンとリード。

 

 

リードは地理的特徴から、遺体を埋めていた岩は、犯人によって運ばれてきたものだと推測する。
そして、犯人にとってこの場所は、以前にも訪れた場所であると分析した2人は付近を捜索。

 

そこで新たな遺体を発見する。

 

 

 

一方、ハーバート・サイクスから事情を聞いていたホッチナーとJJは、拝金主義でこれ以上トラブルを起こしたくないハーバートの性格から、犯人とは考えにくいという結論に達する。

 

 

 

グロリアの検死結果を聞くロッシとアレックスは、グロリアのマニキュアが、シトラス果汁と酢を混ぜたものと、なにか鋭いもので無造作に落とされていたことを知る。

 

グロリアの前に殺害されたAbby Stafford(アビー・スタッフォード)は、グロリアと違ってい服を着ていた。

 

また、喉には火傷の痕、腕には裂傷が残されていたものの、グロリアよりもひどくはない。

 

 

これは犯人がますます儀式的になり、ますます残虐性を増していることを物語っているようだった。

 

 

 

また新たな殺人事件が発生する。

 

被害者はParker Mills(パーカー・ミルズ)という、変質的な犯罪で多くの逮捕歴があった。
パーカーは公園の木に首を吊るされた状態で発見された。

 

  • 被害者は女性から男性に
  • 遺体遺棄現場は渓谷から公園へ
  • 被害者は真面目なタイプから犯罪歴のあるタイプへ

 

と変化した。

 

また、首の火傷痕と腕の裂傷には他の被害者と共通点があるものの、「犯人は金髪で若い女性をターゲットとしている」と分析していたホッチナーたちは、被害者の変化に驚く。

 

 

しかし、後日アビーの遺体からコカインが検出され、被害者には「罪」な部分が共通していることが判明する。

 

 

 

ホッチナーたちは犯人のプロファイリングを発表する。

  • 犯人は20代後半から30代なかばの、体格のいい男性。
  • 大胆で自信家、秩序的。
  • 犯人は病理学的にいうモラル・ヴィジランティで、道徳を基準に他人を罰している。
  • その整然とした犯行手口から、犯人は地位の低い定職についている。
  • 社会性に乏しく、人とのコミュニケーションを極力必要としない職種。
  • こうした犯人の性格と、被害者の特徴から、犯人は美術館や庭園
  • 公園や書店で被害者と接触があったとみられる。
  • 犯人はだんだん自信をつけており、不死身と信じ始めている。
  • もし犯人の妄想が強まれば次の殺人はよりリスクが高く、劇的なものになるだろう。

 

 

プロファイリングの後、グロリアの遺体状況について報告書をチェックしていたJJは、グロリアがマニキュアだけでなく、コンタクトレンズや腕時計といったものが、ことごとく外されていたことに注目する…

 

 

スポンサードリンク

「魔女裁判」の感想

ホッチが倒れて復帰してからの初めてのケース。

 

ミーティングに集まったメンバーたちが、ホッチに声をかけていましたよね。
「あ、そうそうホッチそうだったよね」と、前作からの続きですよ~、というのがわかるシーンがあってちょっとうれしくなりました。

 

カルトチックなエピソードはクリマイによく出てくるパターンですが、このエピソードを観ているうちに、遺体に中世のドレスを着せていた犯人の話(「悪魔の花嫁」でしたね^^;)を思い出しました。

 

魔女狩りのことや妄想に取り憑かれているところなんか、犯人同士共通点ありますよね~。

 

 

今回の犯人は、あの図書館で働くメガネだったとは。
エピソードの中盤で登場するけど、予想外だったので軽いショック。

 

自分を魔女ハンターとすっかり信じこんで妄想に取り憑かれてる犯人のキャラには、ゾッとするを通り越してキモさが漂っていました。

 

会話が通じないんだもの、まったく。

 

 

犯人の頭の中には、魔女狩りのシーンがありありと描かれていたのでしょう。
ラストのシーンが犯人の頭の中で展開しているのかと思ったら、本当に気味が悪くなりました。

 

 

まあそれが、エピソードの面白さを盛り上げていましたけどね。

 

 

ガルシアがハロウィンにちなんで「死者の日パーティ」を開いたり、「この人が犯人かも?!」と、思えるような設定も挟まれていて、クリマイらしいエピソードの展開に、最後まで楽しめました^^

 

 

そっか、スペンサーの隠れた人格は「ダーティーハリー」だったんだ(苦笑)

エピソードの冒頭は、死者の日にBAUメンバーを呼ぼうと決めたガルシアと、それを手伝うスペンサーが準備をしているシーンでした。

 

その時スペンサーが、ガルシアのリクエストに応えて、自分の隠れた人格を披露するシーンがありましたよね。

 

 

あれって映画「ダーティーハリー」の有名なシーンだったんですね~。

 

 

 

クリント・イーストウッド、若くてかっこいい~♪

 

 

この有名なシーンは、クリント・イーストウッド演じるハリーが、負傷させた銀行強盗の犯人に向かって言う時のもの。

 

 

スペンサーが言ったセリフは、この動画だと1分50秒くらいからはじまります。

 

"I know what you're thinking.
Did he fire six or only five ?

you've got to ask one question:"do I feel lucky ? " Well, do ya, punk ?"
(考えはわかってるよ。俺がもう6発撃ったか、まだ5発か。
(マグナム44でお前に頭を撃って、運が良かったら楽にあの世に行けるけど)
"さあ、どうする?")
訳文参照

 

この辺りのセリフですね~。

 

実際にスペンサーが行ったセリフは微妙に違うのですが意味は殆ど変わりません。

 

ちなみに、
"do I feel lucky ? " Well, do ya, punk ?"
(スペンサーは"Do you feel lucky, punk?"と言いましたが)というのは、「一か八か当ててみな」「どっちだか当ててみな」といったニュアンスのある言い回しです。

 

ダーティーハリーのシーンだと、ハリーが強盗犯に、「楽にあの世に行けるかどうか賭けてみな」といった意味でしょうね~。

 

にしてもスペンサーの隠れた人格がダーティーハリーだったとは。

 

ますます不思議くんですね~(笑)

 

 

William Stoughton(ウィリアム・スタートン)は実在した判事

犯人が中世の判事、ウィリアム・スタートンの末裔ということがわかりましたが、ウィリアム・スタートン(1631~1701)は実在した判事だったんですね。

 

クリミナルマインド9 第6話「魔女裁判」のあらすじと感想
出典

 

 

スタートンは、200名近い村人が魔女と告発され、魔女狩りや集団心理の事例として今でも有名な「セイラム魔女裁判」の首席判事として知られています。

 

で、気になったのがウィリアム・スタートンの子孫のことですが、ファミリー・ツリーのサイトなど調べまくってみましたが、スタートンは生涯独身で、後に名を残すような子孫もいないということです。

 

ちなみにスタートンの死後、遺産は彼の甥が受け継ぎました。

 

 

ガルシアと養父

ガルシアは、両親を交通事故で亡くしますが、お父さんは養父だったんですね。

 

冒頭で、ガルシアがスペンサーに、死者の日にちなんでBAUメンバー全員を招待することに不安を覚えていると言うシーンがありました。

 

その時「養父の家族が、死者の日をメキシコで大々的に祝う」ことから、ガルシアにとって、死者の日は身近なイベントだったようです。

 

 

それから、「ガルシア」という名前は、スペインに多い苗字で、メキシコはスペイン語が公共語であるほど浸透しているので、ガルシアが「だから私はガルシア・ペネロープ」と言ったのかもしれないですね。

 

 

ちなみにガルシアのお母さんの名前は、バーバラ・ガルシアで、お義父さんは、エミリオ・ガルシアです。

 

 

あの「目玉」は死者の日を祝うものだったんだ!

ガルシアの冷蔵庫に入っていた目玉の瓶詰め。

 

初めからず~っとすごく気になったのですが、あれはガルシアに招待されたBAUメンバーのドリンクに浮いてましたね(笑)

 

 

死者の日は、メキシコやラテンアメリカ諸国の祝日の一つで、家族や友人が集まって、故人について語り合って偲びます。
メキシコでは、11月1日から2日にかけて行われるのですが、10月31日のハロウィンの日に前夜祭を開催する地域もあるようです。

 

ガルシアの家にもあったのですが、オフレンダと呼ばれる華やかな祭壇を設け、故人がすきだったものを飾り楽しく祝います。

 

クリミナルマインド9 第6話「魔女裁判」のあらすじと感想
出典

 

エピソードでは

  • ガルシアは両親と猫のシンバ
  • ロッシはダリル・ジェンソン1等兵
  • アレックスは実母
  • スペンサーはメイヴと発明家のニコラ・テスラ
  • モーガンは実父
  • ホッチはヘイリー

 

の写真をそれぞれ飾って、故人との思い出を語りました。

 

一つ疑問なのはロッシ。
ロッシは、ジェンソン1等兵の写真を飾りましたが、てっきりロッシの身代わりになって亡くなった兵士、ヘルナンデス上等兵かと思ってました。

 

別人なんですね。

 

なんでジェンソン1等兵なのか疑問は残るのですが、彼はテト攻勢で命を落としたということです。
シカゴ・カブスの観戦チケットを飾ったので、ロッシと野球で仲良くなった兵士さんかもしれませんね。
野球シーズンということもあるのかな。こちらとしてはなじみのない方なので、キャロラインとか、ストラウスの写真を飾ってくれたほうがよかったです。

 

 

スペンサーがメイヴの写真を飾った時は、ちょっと切なくなってしまいましたが、ニコラ・ステラは、なんかスペンサーらしくてくすっとなってしまいました。

 

 

 

 

今回のエピソードはいかがでしたか?

 

それではまた次のエピソードでお会いしましょう~(^^)/~~~

 

 

スポンサードリンク

「魔女裁判」キャスト

  • ジョン・リー・エームズ(John Lee Ames) パーカー・ミルズ
  • ケイトリン・カーマイケル(Caitlin Carmichael) カイル・カーペンター
  • ※シーズン4「トラック・キラー」では、ルイーザ・ボナー役で出演。

  • ペギー・デューン(Peggy Dunne) リンダ・グランウェル監察医
  • ジェフ・グリッグス(Jeff Griggs) ハーバート・スカイズ
  • ジェームス・イメカス(James Immekus) レランド・ダンカン
  • トム・アーウィン(Tom Irwin) ジョー・マハフェイ巡査部長
  • オードリー・マニング(Aubrey Manning) シャーロット・ノヴァク
  • サラ・ジェーン・モリス(Sarah Jane Morris) イヴォンヌ・カーペンター
  • シャーロット・アベン(Charlotte Ubben) グロリア・カーライル

「魔女裁判」で引用された格言

リード: "After all, what are men but a horde of ghosts? Oaks that were acorns that were oaks." — Walter de la Mare
「結局のところ、人は誰しも幽霊にすぎないのだ。ドングリが樫の木から生まれ、樫の木になるように」ウォルター・デ・ラ・メア)

 

ガルシア: Mitch Albom said, "Death ends a life, not a relationship."
「死で命が断たれても、絆は消えない」ミッチ・アルボム)

  このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらの記事も読まれています。